はじめに
まつばFP事務所では、会社経営者様向けの相続および事業承継の相談をお受けしています。
私自身が会社経営者としても働いていた経験があり、『事業主としてどのように相続を考えれば良いのか?』について、実体験を交えたアドバイスを行なっています。
私のこれまでの会社経営者としての経験
私は保険会社に勤めた後、妻の両親の家業の後継者として予備車検場を営む会社に入社しました。
予備車検場とは、お客様が陸運局で車検を受ける際に不合格とならないよう最終的な車輌チェックをする業務です。
従業員が4名、合計5人の小さな会社でしたが、
✅常に売上を維持しなくてはいけない危機感 ✅新たな顧客を開拓する為のアイデアと実践 ✅従業員を雇う責任を感じながらの経営 ✅会社を存続させる為の資金繰りの管理 ✅新しい従業員を雇う苦労 ✅24時間会社のことを考えなくてはいけないプレッシャー
など、会社経営者として多くのことを経験しました。
ここでの経験は、私にとって非常に大きな財産になったと感じています。
考え抜いた結果、事業売却を決定
そして最終的に、私が経営をしていた会社は事業売却という形で同業他社に従業員・設備・既存顧客をすべて引き受けてもらう事になりました。
大きな経営環境の変化(自動車検査場が遠方に移転になり、地の利を活かした経営ができなくなったことが大きな要因です)もあり、考えに考えた結果、事業の発展と従業員の幸せを考えると事業売却という形が最も良い選択肢だという判断に至ったからです。
50年続く会社に幕を下ろさなくてはいけないという葛藤もありましたし、本当にこれで良いのか?ということは最後の最後まで考え抜いたつもりです。
このような経験があるので、会社経営者・個人事業主の方が考えていること、悩んでいることを肌感覚で理解し、共感ができると思っています。

特徴
マルクスの相続・事業承継サポートの特徴
・個人の相続と事業承継を同時に考えることができます
まつばFP事務所では、「事業をどうしていくべきなのか?」いう会社の相続と、経営者個人の相続を、同時にご相談に乗ることができます。
- 事業を自分の代で清算するのか?その場合はどうすべきなのか
- 次の代に引き継がせるのか?引き継がせるのなら後継者を誰にするのか
- 売却をするのか?売却をする場合はどうやって売却先を探すのか
このような複数の選択肢をどう検討すればいいのかについても、実経験に基づいたアドバイスをすることが可能です。
その他にも・・・
✅事業の借り入れをどういう形で引き継ぐか? ✅株式はどう引き継ぐか? ✅従業員が次期代表についてきてくれるか? ✅いつ後継者にバトンを渡すのか?
など、このようなことを必要に応じて一緒に考えていきます。
・税理士にはできない、真に寄り添ったアドバイスを行うことができます
保険会社勤務時代、経営者のお客様からよく耳にしたセリフがあります。
「税理士に聞いてみるよ」
保険のこと、相続のこと、事業承継のこと等々。
しかし、このような相談をすべて解決するのは、税理士にはなかなかできないものだと思います。
なぜなら、税理士は税金のことを考えたアドバイスはとても得意ですが、税金部分以外の事業承継・相続のプロではないからです。
税理士側も「自分の専門外の事には立ち入りたくない」というのが本音だと思います。
なぜなら、責任が伴うからです。
複雑な人間関係が絡む問題や、税務以外の部分についてはなかなか有益なアドバイスを得ることは難しいでしょう。
また、事業のことならまだしも、個人的なことも含んだ相談は心理的になかなかしにくいということもあるかと思います。
当たり前のことですが、私は守秘義務を必ず守ります。
顧問税理士をはじめ家族にも言えないような、プライベートなことまでお話していただいて結構です。
お話をするだけでスッキリすることってありますよね。
取引先や従業員の愚痴を話す相手として重宝している、と大変喜んでくださるお客様もいらっしゃいます(笑)。
私は、そういった相談ができる窓口として前橋市を拠点に活動を行っています。
また、特定の商品やサービスを売ることを目的にしていないので、保険営業マンのように最終的には保険を売る、ということもありません。
相続・事業承継の問題を、プロに任せた方がいい理由
率直に言って、相続や事業承継に関する問題は大変デリケートです。これまでに携わってきた多くの方の事例を見ても、日常の仕事や生活に割くべきリソースを大きく消費し、疲弊しながらやっとのことで進んでいく、という方が多く見受けられます。
しかし、専門家に任せてしまえばそのように悩む必要はありません。
私が現状を分析し、全体を見渡した上でどんな選択肢があるのかを提示するので、自分で時間を割く必要はありません。提示された選択肢の中から、自分にあったものを選んでいくだけで対策が進んでいくようにサポートをしていきます。

私がこのようなサポートをすることで、経営者として最も大切な資源である、あなたの時間を浪費してしまう心配がありません。私自身が事業承継で大変な思いをしたからこそ、ぜひあなたにはできるだけ少ない労力で取り組んで欲しいと考えています。
経営者としてすべき業務に集中をしながら相続・事業承継の対策を進めることができます。また、ヒアリングの結果私以外の専門家の力が必要だと判断した場合は、必要な専門家をコーディネートします。

この連携も私が中心となって行いますので、たびたび同じ説明をしたり、自分で専門家を探す必要はありません。
情報を整理した上で、全体を俯瞰してコーディネートをします。私を相談の窓口にすることで1つの窓口で全ての問題を解決に導くことができます。
ご契約について
サポート契約について
- 当サービスをお申し込みいただけるのは原則、群馬県前橋市・高崎市周辺エリアにて事業を行っている経営者様およびそのご家族のみとさせていただきます。
- 本契約は3ヶ月〜6ヶ月程度の、プロジェクト単位の契約となります。費用は概ね20万円〜60万円程度となりますが、御社の規模や必要なサポートによって金額が異なります。まずは初回面談にて、詳しいお話をお聞かせください。
- 初回面談〜現状診断〜ご提案書の作成までは、無料にてお受けしております。当社からのご提案をご覧になった上で、ご契約についてご判断をいただけましたら幸いです。
- 当社のキャッシュフロー改善サポートを同時に受けられているクライアント様からのご依頼では、他の施策も含めた総合的な対策をとることが可能なためトータルの費用については若干の優遇が行えるケースがあります。
- その他、ご不明な点については面談時に遠慮なくお問い合わせください。
本サービスに関するお問い合わせは、こちらからどうぞ。